
ラム編後半“公安vs黒の組織”を考察するうえでの登竜門。
「啄木鳥会(きつつきかい)」と「楠田陸道(くすだりくみち)の拳銃」にまつわる“公安の動き”。
“公安の動き”から導かれる「スコッチNOCバレ」と「警察内通者」の存在について、できるかぎり論理的に順序だてて考察します。
この記事は、2025年映画『隻眼の残像(せきがんのフラッシュバック)』にそなえて公安・長野県警を予習したい方、映画で原作に興味を持った方、公安vsラムの序盤の流れをつかみたい方にオススメです。
当サイトは全記事『名探偵コナン』原作、アニメ、映画のネタバレに触れます。
後半は映画『隻眼の残像』ネタバレをふくんだ予想があります。ご注意ください。


- 「啄木鳥会」とは、86巻「県警の黒い闇」に登場した長野県警内部の拳銃横流し闇組織。
- 「楠田陸道の拳銃」とは、57巻「赤と黒のクラッシュ」で自殺した黒ずくめの組織員・楠田陸道が所持していた拳銃
この記事でわかること&6つの考察ポイント【2025年ラム編&映画・最新ネタバレ】

この記事では考察を6つのポイントにわけて紹介します。
- 赤井秀一が公安に渡した「楠田陸道の拳銃」
- 黒田兵衛が聞き込みした長野県警「啄木鳥会」
- 拳銃入手ルートから公安は「警察内通者」を捜査?
- なぜスコッチ/諸伏景光は公安NOCとバレたのか?
- 映画『隻眼の残像』は「啄木鳥会」と似た警察の闇を描写?
- 映画『隻眼の残像』で黒田が長野県警へ行った目的が明かされる?
この記事でわかることは下記の内容です
- 考察ポイント①②/「楠田陸道の拳銃」「啄木鳥会」の解説とともに、ラム編序盤87巻までの「公安の動き」
- 考察ポイント③④/導かれる「公安の目的」と「スコッチNOCバレ」および「警察内通者疑惑」の関係
- 考察ポイント⑤⑥/2025年映画『隻眼の残像』と「啄木鳥会」「拳銃」の関係。映画で明かされる内容の予想
最初に述べておきます。
筆者は「啄木鳥会」と「楠田陸道の拳銃」に“直接的な関係はない”と予想しています。
しかし公安vs組織を語るうえで、「啄木鳥会」と「楠田陸道の拳銃」は重要なキーワードです。
答えは2025年春の時点では、まだわかりません。
この記事を読み終えたとき、あなたならどう予想するのか? 一緒に考えながら読んでもらえればうれしいです。
考察ポイント①赤井秀一が公安に渡した「楠田陸道の拳銃」
楠田陸道の拳銃

『名探偵コナン』で公安VS組織がしっかり描かれるのは85巻の“ラム編”からです。
しかし、考察するのであればラム編に入る前に、56-59巻「赤と黒のクラッシュ」で描かれた「楠田陸道の拳銃」を知っておく必要があります。
【キャラクター解説】赤井の偽装死に利用された黒の組織員「楠田陸道」
【56-59巻「赤と黒のクラッシュ」】バーボン編・ラム編へつながるコナン史上最長エピソード
「赤と黒のクラッシュ」からラム編の概要をつかみたい方にオススメの動画
映画『黒鉄の魚影(くろがねのサブマリン)』が公開した2023年春。FBIvs組織の100巻「黒ずくめの謀略」アニメ放送に合わせて作られたスペシャル動画です。組織編の全貌をおさらいしたい方にオススメです。
名探偵コナン史上最長エピソード「赤と黒のクラッシュ(56巻~59巻)」。
この「赤と黒のクラッシュ」で2007年に死んだとされたFBI捜査官・赤井秀一は、バーボン編のラストを飾る2014年「緋色シリーズ(84・85巻)」で沖矢昴(おきや すばる)に変装して生きていたことが判明します。
実に7年にもわたる壮大な「赤井の偽装死」は、『名探偵コナン』史上最高の伏線回収との呼び声も高いです。
【84・85巻「緋色シリーズ」】赤井秀一の「偽装死」と同時に、安室透が「公安」だと判明

考察重要度「SS」
「緋色シリーズ」エピソード一覧
- 第84巻-File9「最後のピース」
- 第84巻-File10「僕の日本から・・・」
- 第84巻-File11「バーボンの追究、緋色の序章」
安室の策略でキャメルが楠田陸道の拳銃自殺をしゃべる - 第85巻-File1「緋色の疑惑」
- 第85巻-File2「緋色の尋問」
- 第85巻-File3「緋色の帰還」
赤井秀一、来葉峠で生還 - 第85巻-File4「緋色の真相」
赤井秀一=沖矢昴、安室透=降谷零が判明
赤井が公安に楠田陸道の拳銃を渡す - 第85巻-File5「緋色のエピローグ」
ラムとスコッチのコードネームが登場
前日譚「ギスギスしたお茶会」
楠田陸道を探る安室
TVアニメ『名探偵コナン』第770話「ギスギスしたお茶会(前編)」は、本日18:00から読売テレビ・日本テレビ系で放送! 楠田陸道の事を探るバーボン…!! 入院患者と見舞い客のお茶会に、隠された殺意!? pic.twitter.com/3iPPrkbTO4
— 江戸川コナン (@conan_file) March 7, 2015
「緋色シリーズ」
アニメは全5話構成
TVアニメ『名探偵コナン』情報! 6月13日(土)18:00から第781話「緋色の交錯」が読売テレビ・日本テレビ系で放送! 5週連続の“緋色”シリーズ第3話目!! 楠田陸道の死の真相を知った安室=バーボンの推理は!? pic.twitter.com/BenzygIfcD
— 江戸川コナン (@conan_file) June 12, 2015
「緋色シリーズ」の前日譚となる「ギスギスしたお茶会」から楠田陸道の死について探っていた安室透(あむろ とおる)。
安室はFBIのジョディとキャメルを罠にはめ、キャメルから楠田陸道が拳銃自殺したことを聞き出します。
安室は、赤井が楠田陸道の遺体を利用して生きている仮説にたどりつきました。
コナンが赤井に力を貸し、沖矢昴に変装させてると推理する安室

赤井の生存と同時に、安室が公安の降谷零と判明

「緋色シリーズ」のクライマックスとなる85巻FILE.4「緋色の真相」。
このエピソードでは沖矢昴=赤井秀一が明かされると同時に、安室透/バーボンの正体が警察庁警備局警備企画課(通称「ゼロ」)に所属する公安警察の降谷零(ふるや れい)だと明かされます。
さて、ここから「楠田陸道の拳銃」のお話に入ります。
【「緋色シリーズ」公安の動き】赤井に渡された「楠田陸道の拳銃」の“ 入手ルート”を探る?

7年越しの伏線回収となる「緋色シリーズ」にて、楠田陸道の遺体を利用しての偽装死が明かされた赤井秀一。
赤井は85巻FILE.4「緋色の真相」で、安室/降谷の真の所属機関である「公安」に、ながらく隠し持っていた「楠田陸道の拳銃」を手土産として渡しました。
公安(降谷ー黒田)の動き予想チャート

君の連れの車をオシャカにしたお詫びに…ささやかな手土産を授けた…
楠田陸道が自殺に使用した拳銃(グロッグ17)だ…
入手ルートを探れば何かわかるかもしれん
ここは日本・・・。そういう事はFBIより君らの方が畑だろ?
グロッグ17(グロック17)


グロック17(Glock 17)とは、オーストリアの銃器メーカーであるグロック社が開発した自動拳銃。日本の警察の警備部、アメリカのFBIなどの法執行機関に採用されている。
引用元:予想 アメリカのFBI捜査官である赤井が、楠田陸道の拳銃を「公安」へ渡した理由は「入手ルート」に「日本警察」が関係していると思ったからでは?



上には僕の方から話しますので


仮説 公安は楠田陸道の拳銃入手ルートから、日本警察と黒の組織のつながりを突き止めた。
降谷の上司である黒田の長野行きは、拳銃横流しの闇組織「啄木鳥会(きつつきかい)」を調べるため。
次に86巻「県警の黒い闇」での「黒田兵衛(くろだ ひょうえ)」の動きと、長野県警の闇組織「啄木鳥会」を追っていきましょう。
考察ポイント②黒田兵衛が聞き込みした長野県警「啄木鳥会」
【キャラクター紹介】表は長野県警&警視庁。真の姿は“公安”「黒田兵衛」


86巻「県警の黒い闇」に長野県警・刑事部捜査一課課長として初登場した黒田兵衛(くろだ ひょうえ)。
当初ラム候補者の1人でもあった黒田の真の所属部署は、全国の公安警察をたばねる警察庁警備局警備企画課(通称「ゼロ」)。
黒田兵衛は、ゼロで安室透/降谷零が直属とする上司です。作中でも黒田と降谷は、何度か電話で情報交換しています。


「バーボン」と呼ぶのは潜入先の偽名で呼ぶクセのせいと102巻FILE.10で判明。ラムのミスリードも兼ねてると予想
黒田の正確な役職は2025年の記事執筆時も不明。
2018年の映画「ゼロの執行人」で降谷が言及していたゼロの「裏理事」が有力です。
黒田は長野県警・捜査一課課長として登場


公安である黒田が、正体を偽って長野県警へ出向した理由の1つは、「啄木鳥会」の捜査にあると考えられます。
啄木鳥会について詳しく見ていきます。
【キーワード解説】長野県警内部の“拳銃”横流し闇組織「啄木鳥会」
X(エックス)
=キツツキの足跡


啄木鳥会(きつつきかい)
86巻・87巻「県警の黒い闇」に登場。
長野県警内部の拳銃横流し闇組織。
刑事部捜査一課竹田班の班長「竹田繁」を筆頭として、武田信玄の家臣と同じ苗字の刑事を構成メンバーとする。
武田二十四将にちなんだアルファベット24番目のX=「啄木鳥の足跡」のバツ印がグループ名の由来。
押収した拳銃を「X(エックス)」と称し売りさばいていた。
少なくとも9年以上前から長野県警で暗躍。
「県警の黒い闇」エピソード解決時に、存在が明るみになる。
構成員は武田二十四将と同じ苗字


武田二十六将(漫画では二十四将)


容姿は醜く、色黒・隻眼・片足が不自由と伝承
2025年の映画『隻眼の残像』でメインキャラクターとなる大和敢助(やまと かんすけ)のモデル、山本勘助(やまもと かんすけ)も武田二十四将。
山本勘助は「川中島の戦い」で武田信玄の軍師として「キツツキ戦法」を考案しています。
「啄木鳥会」は押収した拳銃を外部へ売りさばいていた



竹田のオヤジ達がガサ入れとかで押収した拳銃をくすねて…
X(エックス)と称して売りさばき私腹を肥やしていたんだろうって事がなァ…
【86巻「県警の黒い闇」】ラム候補者の1人めとして黒田兵衛が初登場


考察重要度「S」
「県警の黒い闇」エピソード一覧
- 第86巻File-9「啄木鳥」
長野県警の捜査一課課長として、黒田が初登場 - 第86巻File-10「足跡と啄木鳥会」
- 第86巻File-11「妻女山へ・・・!」
- 第87巻File-1「往く事は流れの如し」
- 第87巻File-2「鞭声粛々夜河を渡る」
黒田が捜査現場から離れる
公安vs組織の超重要エピソード「県警の黒い闇」。
黒田兵衛の正体が「公安」と知った今読み返すと、初登場の第一声から黒田が「啄木鳥会」を探ってる伏線が丁寧に張り巡らされていることにお気づきいただけます。
【「県警の黒い闇」公安の動き】黒田が巧みな誘導で「啄木鳥会」を聞き込み→事件後、撤収
公安(黒田兵衛)の動き予想チャート
「県警の黒い闇」シリーズ1話め。遺体の額にアルファベットのX(エックス)のようなバッテン跡を鑑識官が発見。
鳥の足跡だろうかと会話する大和敢助と諸伏高明の背後から、黒田が声をかけます。



啄木鳥はその習性からしっかり木に留まらなきゃならない…だから足の爪がX(エックス)状になってるんだ
黒田、初登場の第一声は「啄木鳥だよ…」です。



竹田と啄木鳥の関係に心当たりがある奴はいないのか?



啄木鳥会…
私が一時、刑事を辞めて虎田家に嫁いでいた頃
亡くなった主人が言ってたんです
長野県警には啄木鳥会っていうグループが存在するらしいって…



聞いた事ないがどんなグループなんだ?
86巻FILE.9とFILE.10をつなげてみましょう。
黒田が「X(エックス)の跡→啄木鳥していることがわかります。 竹田班の啄木鳥会→グループの内容」へと巧みな誘導で聞き込み
は啄木鳥会で「拳銃」の隠語
黒田が啄木鳥会を「聞いた事ない」はウソではないでしょうか?
大岡紅葉の甘い罠」での「行田仁香(ぎょうだ にんか)」についても、黒田は「啄木鳥会」と同じように関係者へさりげなく聞き込みをしている可能性があります。
ちなみに102巻「




眠りの小五郎の知恵袋・・・警察庁ではそう噂されていたよ・・・
江戸川コナン君・・・
- 関連セリフ
さらに黒田は87巻FILE.1でコナンが“眠りの小五郎の知恵袋”と“警察庁”で噂されていると言及します。
黒田の部下・降谷は、まだ公安だと明かされる前の78巻FILE.10「謎解きの鍵(「謎解きするバーボン」)」にて、コナンを回想しながら“眠りの小五郎”について語っていました。





上(=黒田)には僕の方から話しますので
再掲・仮説 公安は楠田陸道の拳銃入手ルートから、日本警察と黒の組織のつながりを突き止めた。
降谷の上司である黒田の長野行きは、拳銃を外部へ横流ししてる噂がある「啄木鳥会(きつつきかい)」を調べるため。



後でこってり事情聴取せねばならんようだが…
どうやらそれはお前達に任せることになりそうだ…
啄木鳥会の悪事が明るみになり、犯人が捕まった事件解決後。スマホを見ながら黒田は、事情聴取に参加できなくなった旨を伝えます。上記セリフ以降、「県警の黒い闇」に黒田は登場しません。
予想 黒田がスマホで連絡してた相手は「公安」? 降谷の可能性もあります。


「県警の黒い闇」の次のエピソード「ブログ女優の密室事件」のラスト。黒田は、警視庁捜査一課の管理官として登場します。
仮説 「県警の黒い闇」にて公安(黒田)は、長野県警の啄木鳥会を「黒の組織とは関係ない」と判断。
次なる容疑リストにある「警視庁捜査一課」を調べるため、黒田は警視庁捜査一課管理官となった。
つづいては黒田が長野県警へ出向した目的を深掘りしていきましょう。
公安である黒田兵衛が長野県警へ出向した目的は、「啄木鳥会」の捜査をふくめて合計3つあると考えられます。
考察ポイント③公安は拳銃入手ルートから内通者を探してる?【スコッチNOCバレ】
黒田が長野県警へ出向した3つの目的【①啄木鳥会②諸伏高明③大和敢助】


黒田が長野県警へ出向した3つの目的
1つめは楠田陸道の拳銃入手ルートから、外部への拳銃横流しのうわさがある「啄木鳥会」の捜査。
2つめはスコッチ/諸伏景光と目元がソックリで顔立ちが似てる兄、「諸伏高明」の身辺捜査。
3つめはラムの人物像を兼ね備えている「大和敢助」の身辺捜査。
ラムの人物像とは、屈強な大男・女のような男・年老いた男+隻眼。86巻で灰原が言及した組織で噂されてる人物像


長野県警とリンクする黒の組織3つのキーワード【①楠田陸道の拳銃②スコッチ③ラム】
黒田が長野へ行った3つの目的まとめ | |
---|---|
黒の組織 | リンクする長野県警 |
「楠田陸道の拳銃」入手ルート | 「啄木鳥会」 | 拳銃横流しの
(諸伏景光) | スコッチ諸伏高明 |
ラム | 大和敢助 |
仮説
公安は赤井から渡された「楠田陸道の拳銃入手ルート」をたどり、「黒の組織」と「日本警察」のつながりを突き止めた。
公安潜入捜査官・諸伏景光/スコッチがNOC(ノック)だとバレた理由は、組織とつながっている警察内部のスパイによる情報リークと推理した。
NOC(ノック)
「Noc」とはNon Official Cover(ノンオフィシャルカバー)の略。『名探偵コナン』では組織に潜入した各国諜報捜査官を指す。
重要
黒田が長野県警を探った3つの目的【①啄木鳥会②諸伏高明③大和敢助】は、
黒ずくめの組織【①楠田陸道の拳銃②スコッチ③ラム】とつながると予想します。
黒田の3つの目的は重要です。のちほどまた語ります。心の片隅に記憶してください。
黒田が長野へ行った目的は、「楠田陸道の拳銃入手ルートとつながる、組織への内通者捜査」ではないでしょうか?
黒田の長野県警行きの目的が「内通者捜査」説が当たってるならば、それではなぜ黒田は「長野県警」の次に「警視庁」へ出向したのでしょうか?
スコッチファンの皆さまお待たせしました。
ここから本日の記事の本題。公安VSラムを語るうえで欠かせない「諸伏景光/スコッチ」のNOCバレ考察に入ります。
考察ポイント④なぜ「諸伏景光」だけ公安だとバレたのか?【長野県警/警視庁】
諸伏景光(もろふし ひろみつ)/スコッチまわりの相関図


【キャラクター紹介】警視庁公安部「諸伏景光/スコッチ」
公安NOCバレして自決した諸伏景光/スコッチは、幼なじみの降谷零/バーボンとともに黒ずくめの組織に潜入していました。
公安NOCだとバレたのはスコッチ1人だけ。バーボンは今も潜入捜査を続けています。
スコッチは「名前を聞く前に」消された
85巻「緋色のエピローグ」より。名前を聞く前に消されたスコッチ


スコッチは「名前を聞く前に」消されています。なぜ名前はバレてないのに「公安」だとバレたのでしょう。組織はどこでスコッチが公安だと知ったのでしょうか?
スコッチが公安だとバレた可能性
- スコッチ本人のヘマ
- スコッチの仲間のヘマ
- 情報をリークした人物がいる
- 偶然の要素
スコッチが公安だとバレた理由は、現在決め手がないです。複数の要素が重なっての可能性もあります。
「公安」「黒の組織」「警察学校」同じコミュニティーにいた景光と降谷


景光の人間関係の図をもう1度見てみましょう。実はこの図は論理思考に使うフレームワークの1つ「ベン図」を使用しています。ベン図は複数のグループを集め、ダブりや仲間外れを視覚的に分析するときに用います。


ベン図(ベンず、もしくはヴェン図、英: Venn diagram)とは、複数の集合の関係や、集合の範囲を視覚的に図式化したものである(Wikipediaより)


景光と降谷は「黒の組織」「公安」「警察学校」と同じコミュニティーに属しています。
さらに景光と降谷は小学校、大学(※)も一緒の親友です。
(※)単行本105巻の巻末「#剛昌に聞け」より、大学も一緒と判明
景光と降谷が「別の」コミュニティーにいた場所は「長野県」と「警視庁」


諸伏景光と降谷零は小学校、大学、警察学校、潜入捜査先ずっと一緒の親友です。
幼なじみで親友の景光と降谷の2人が、別に過ごしたコミュニティーは少年期の「長野」と公安の「警視庁」だけ
同じ公安でも景光は「警視庁」で、降谷は「警察庁」


諸伏景光/スコッチ | 降谷 零/バーボン |
---|---|
「警視庁」公安部 (公安) | 「警察庁」警備局警備企画課 (ゼロ/公安) |
ひとくちに公安といっても、諸伏景光は風見裕也と同じ「警視庁」、降谷零は黒田兵衛や伊織無我(元・公安)と同じ「警察庁」です。
「黒田兵衛」に長野県警&警視庁行きを進言したのは「降谷零」?
景光と降谷がずっと一緒にいたことを、読者を除いて誰よりも知っているのは、ほかならぬ降谷本人です。
ならば読者と同じように「なぜスコッチだけ公安だとバレて、同じ公安のバーボンはバレてないんだろう?」と誰よりも考えそうな人物は降谷ではないでしょうか?
「長野県警」と「警視庁」は黒田が潜入捜査した機関


降谷・直属の上司である黒田兵衛は、公安/ゼロの身分を隠して86巻で「長野県警捜査一課」へ、現在は「警視庁捜査一課」へ出向しています。
85巻「緋色の真相」で公安が赤井から楠田陸道の拳銃を渡され、拳銃入手ルートをたどって警察内部と黒の組織とのつながりが浮上したとき。
「黒の組織とつながってる内通者がヒロの情報をリークしたのではないか? 内通者がいるならば、自分がヒロと同じコミュニティーにいなかった「長野県警」と「警視庁」があやしい」
…と誰よりも「長野県警」と「警視庁」を疑いそうな人物は降谷だと推測します。
85巻→87巻【公安(黒田ー降谷)の動き おさらい】



上(=黒田)には僕の方から話しますので
85巻「緋色シリーズ」にて降谷は「上」に話すと語っていました。降谷・直属の「上司」は黒田です。
仮説 楠田陸道の拳銃入手ルートから、公安は黒の組織と警察内部のつながりを突き止める。内通者がいるなら「長野県警」か「警視庁」があやしいと降谷が、黒田に進言



眠りの小五郎の知恵袋・・・警察庁ではそう噂されていたよ・・・
江戸川コナン君・・・
「警察庁」の部下、降谷は78巻でコナンを回想しながら「眠りの小五郎」について語ってました。
黒田の発言からも、降谷が黒田へ、バーボン編での赤井ーコナン関連の報告をきちんとしてたことがうかがえます。
黒田が警視庁にいる目的は、まだ明かされていません。
【予想】「長野県警」は組織と関係なし。内通者の所属先本命は「警視庁」
「県警の黒い闇」で啄木鳥会の悪事が明るみになったあと、すぐさま長野県警を撤収した黒田。
黒田が次のエピソード「ブログ女優の密室」で警視庁捜査一課管理官に着任した理由は「啄木鳥会は黒の組織に関係ない」と判断したためではないでしょうか。
予想 公安(黒田&降谷)は現在、警視庁捜査一課に黒の組織の内通者がいないか探っている。
ラム編のテーマは「裏切り」。公安と組織の「大事」はお互いの裏切者のあぶりだし?


ラム編のテーマは「裏切り」。これからラム編後半は「公安・黒の組織」双方の裏切り者のあぶり出し対決になると予想しています。
今回の記事の原作考察は以上です
この記事での原作公安VSラム考察は以上です。
今回触れた「啄木鳥会」「楠田陸道」の内容は、85巻からはじまるラム編の87巻までの序章にすぎません。
スクロールできます
公安vs組織 論点いろいろ
- ゲーム会社殺人事件
- ブラックインパクト
- 黒き13の暗示
- 裏切りのステージ
- 謎解きは喫茶ポアロで
- 迷宮カクテル
- 36マスの完全犯罪
- 黒ずくめの謀略
- 大岡紅葉の甘い罠
- 執事になった理由
- チェス大会殺人事件
- 17 年前の真相
- 純黒の悪夢
- 黒鉄の魚影
- スマホのH
- 伊達の手帳
- 伊織無我
- 大岡家
- 行田仁香
- ダブルH
- 工藤家のお茶会
- 鷹ジジイ
- ベーダーさん
- 謎の老婆と赤ん坊
- 泥参会
- 公安
- 長野県警
- 警視庁捜査一課
「公安vs組織」はまだまだ論点が山ほどあります。細部を知り、全体を知り、公安の流れ、黒の組織の流れ、各人の目的を考えることで見えてくるものがあります。これからどんどん書いていきたいです。よろしければお付き合いください。
警視庁内通者説を全部ブログに投稿するのには時間がかかりそうです。X(旧Twitter)に現在の考察のプロット的なツリーがあります。気になる方は先にどうぞ。
「公安の動きおさらい」ツリー
#コナン本誌 考察
— 図解好き (@putonshinzan) December 9, 2024
【ラム編「公安」の動きおさらい】
①85巻 緋色の真相
楠田陸道の拳銃を赤井から渡される
↓
降谷は「上=黒田」に報告
✔︎FBIの赤井が公安に「入手ルート」を探るよう言ったのは、楠田陸道の拳銃に日本警察が関係してると思ったから? pic.twitter.com/Hc87Hv2uL2
映画「隻眼の残像」タイトル発表後のツリー。
今回の記事のつづきとなる考察もあります。
「警視庁内通者の所属先」ツリー
【内通者の所属先の本命は「SIT」】
— 図解好き (@putonshinzan) May 16, 2024
諸伏景光の名前までバレてないことから、警視庁の公安部「以外」と予想します
本命は黒田が管理官をしてる捜査一課
人様の意見の受け売りですが105巻10話で出た新キャラ羽鳥刑事がいる
【警視庁捜査一特殊班捜査係「SIT」】
が大本命です pic.twitter.com/eoGk4bFIqm
原作考察は以上です。
つづいて劇場版名探偵コナン第28弾・2025年映画『隻眼の残像』と「公安vs黒の組織」のかかわりを見ていきます。
考察ポイント⑤映画『隻眼の残像』は「啄木鳥会」と似た警察の闇を描写?【予習】
2025年映画『隻眼の残像』は「長野県警」と「拳銃」がクローズアップ【ネタバレ】




2025年4月18日に公開される劇場版名探偵コナン第28弾『隻眼の残像』は、毛利小五郎と長野県警がメインキャラクター。
『隻眼の残像』と「日本警察」
『隻眼の残像』は長野県警だけでなく、小五郎の警視庁時代の友人・鮫谷浩二や公安も事件にからみ、「日本警察」がクローズアップされています。
予告PVの映像は例年に比べ、ハードでシリアスな印象。刑事ドラマ『相棒』や『科捜研の女』の脚本を手がける櫻井武晴さんの作風からも、日本警察を舞台にした大人のドラマが予想されます。
『隻眼の残像』と「銃」
タイトルロゴの撃ち抜かれた銃痕、敢助を隻眼にさせたライフル弾など、「拳銃」が大きく扱われていることも本作『隻眼の残像』の特徴です。
「県警の黒い闇」と対?『隻眼の残像』のキャッチコピーは“白き闇の因縁”。


『隻眼の残像』キャッチコピーは“白き闇の因縁”
『隻眼の残像』のキャッチコピー“白き闇の因縁(ホワイトアウトミステリー)”は、黒田が初登場した86巻「県警の黒い闇」と対なすフレーズ。
「県警の黒い闇」で長野県警内部に「啄木鳥会」があったように、『隻眼の残像』も「警察の闇」が描かれると予想します。
「X(バツ・エックス)」=啄木鳥の足跡=「隻眼」&「拳銃」も意味
今作でメインとなる敢助・由衣・高明、長野県警3人のなかでも、とりわけ大きく扱われてるキャラクターが長野の隻眼刑事・大和敢助。映画『隻眼の残像』では敢助が隻眼になった10か月前の雪崩事故が描かれます。


キツツキの足跡=X(バツ/エックス)の作中での意味
X(バツ印)=敢助の「隻眼」
予告PVにもアップで映ってる敢助の隻眼「X=バツ印」は、87巻「県警の黒い闇」解決編にて敢助自身が「でっけー啄木鳥の足跡」と言及しています。余談ですがバツといえば由衣はバツイチです。
X(エックス)=「拳銃」の隠語



竹田のオヤジ達がガサ入れとかで押収した拳銃をくすねて…
X(エックス)と称して売りさばき私腹を肥やしていたんだろうって事がなァ…
長野県警がメインの今作『隻眼の残像』では、“X=啄木鳥の足跡”を意味する「隻眼」「拳銃」が大きなテーマ。
映画『隻眼の残像』で「啄木鳥会」の関係者、もしくは類似組織が登場すると予想します
『隻眼の残像』は「啄木鳥会」と類似した闇組織が登場?【最有力・山梨県警】
「啄木鳥会」自体はすでに原作86巻でひと段落ついてます。そのため、今回は「啄木鳥会」と似た別の警察闇組織が描かれるのではないでしょうか。大和が行方不明になった場所から、闇組織が描かれるならば「山梨県警」が最有力です。
敢助が行方不明になった八ヶ岳は長野県と山梨県の県境


10か月前に大和敢助が行方不明なった八ヶ岳は、長野県と山梨県の県境に位置します。
65巻「死亡の館、赤い壁」由衣の証言



諸伏警部は上司の命令を無視して単独で他県まで足を運び
かなり強引な捜査で敢ちゃんが追ってた被疑者を確保し
雪崩に遭ったことを聞き出して敢ちゃんを見つけたのよ!
行方不明になった敢助をさがして、他県で単独捜査した高明。高明が敢助を見つけた県は「山梨県」が濃厚です。
山梨県警候補「林篤信」と「長谷部陸夫」


ゲストキャラクターのうち、山梨県警候補はスーツを着ている「林篤信」と「長谷部陸夫」。
2人のうち長谷部はアニメールの重原監督のインタビューより、刑事がほぼ確実です。
長谷部は青山剛昌先生がキャラクターデザインをされており、ただのモブではないと予想します。
予想
- 林 篤信→山梨県警内部で拳銃を横流しする悪党
- 長谷部 陸夫→山梨県警
原作逆輸入か犯人の2択
もしかしたら山梨県警に潜入して闇組織を調べてる「公安」かも?
最後に2025年の映画『隻眼の残像』で明かされそうな、原作の公安・新情報について予想します。
考察ポイント⑥映画「隻眼の残像」で黒田が長野県警へ行った目的が明らかになる?
脚本家・櫻井さん「59、96、97巻を見て知っておくとより楽しめる」
長野県警や銃がテーマなことからも、86・87巻「県警の黒い闇」と連なる話になりそうな映画『隻眼の残像』。
しかしアニメールでの脚本家・櫻井さんのインタビューによると「59、96、97巻を見て知っておくとより楽しめるはずです」とのことです。
全文公開「アニメール」


59巻は「風林火山」、96巻は「キッドvs高明」、97巻は「36マスの完全犯罪」。
このうち特に注目はコナンのシルエットがロゴにも使われてる97巻です。
『隻眼の残像』ロゴにも使われてる97巻のコナン




97巻「36マスの完全犯罪(パーフェクトゲーム)」では高明が景光の親友・降谷零=安室透に気づいた直後、黒田兵衛から高明宛に電話。物語のラストは脇田兼則(わきたかねのり/ラム)の前で、高明と安室が初対面のふりをしています。
97巻「36マスの完全犯罪」
⋱ #隻眼の残像 公開記念❄️ ⋰
— 劇場版名探偵コナン【公式】 (@conan_movie) March 22, 2025
.̣̇̇.̣̣̇̇.̣̇̇̇.̣.̣̣̇.̣̣̇.̇. 長野県警調査手帳 📑..̣.̣̣̇.̣̣̇.̣.̇.̣̣̇̇.̣̇̇̇
▌ᴄᴀꜱᴇ.09 📎
封筒の送り主…!?
見覚えのある金髪の男
📖「FILE.2 探偵の目」はこちら🗯https://t.co/ZHo9w95M0T pic.twitter.com/UGB66ddR0g


映画では「36マスの完全犯罪」での黒田が高明に語った電話の内容、または黒田が長野県警へ行った目的が明かされるのではないでしょうか?
それではここで「黒田が長野へ行った目的」をおさらいしましょう。
【復習】黒田が長野へ行った3つの目的【拳銃入手ルート・スコッチ・ラム】


筆者は黒田の目的は3つあると予想しております。
【予想】黒田が長野県警へ出向した3つの目的
1つめは楠田陸道の拳銃入手ルートから、外部への拳銃横流しのうわさがある「啄木鳥会」の捜査。
2つめはスコッチ/諸伏景光と目元がソックリで顔立ちが似てる兄、「諸伏高明」の身辺捜査。
3つめはラムの人物像を兼ね備えている「大和敢助」の身辺捜査。
ところで唐突ですが、ここで『隻眼の残像』脚本担当・櫻井さんが2023年に語った下記のインタビューをお読みください。
――今後、キールのように個人的に描いてみたいキャラクターはいますか?
櫻井武晴さん:僕が書かなくてもいいんですけど、見たいのは黒田兵衛とラム、そしてスコッチの三者に関するドラマです。スコッチは故人ですけどね。
黒田、ラム、スコッチを通した諸伏高明のドラマは、たぶんこれからの『名探偵コナン』にとってすごく重要な気がするので、「オファーがあれば書きます!」という感じですね
黒田が長野へ行った3つの目的まとめ | |
---|---|
黒の組織 | リンクする長野県警 |
「楠田陸道の拳銃」入手ルート | 「啄木鳥会」 | 拳銃横流し組織
スコッチ (諸伏景光) | 諸伏高明 |
ラム | 大和敢助 |
「黒田が長野県警へ行った目的」とメンバーがハマります。
櫻井さんのインタビューでの回答が「景光」じゃなくて「スコッチ」なことも個人的にポイントです。
映画『隻眼の残像』で黒田が長野へ行った目的、すなわち、「楠田陸道の拳銃入手ルートとつながる組織(ラム)への警察内のスパイ捜査」が匂わされるかもしれません。
#コナン本誌
— 図解好き (@putonshinzan) December 11, 2022
注目3
【県警の黒い闇・86巻】
☆黒田が長野県警へ着任
警察内の内通者捜しでまず長野県警を探った理由
①ラムの人物像に近い大和敢助がいる
②諸伏景光の出身で容姿が似てる兄の高明がいる
③拳銃横流しで黒い噂の啄木鳥会がある
▼
結果、長野県警は組織と無関係と判断し黒田は警視庁へ pic.twitter.com/t8eS9amo0d
余談ですが筆者が黒田の長野行きの目的をまとめたのは2022年12月11日です。
当時は「スコッチのNOCバレにラムが関与」は一部の深読み勢だけの予想でした。
2023年5月、櫻井さんがインタビューで、まさか自分と同じように「黒田、ラム、スコッチ、高明」の重要性を予想をされててビックリしました。
こ、これは諸伏景光のノックバレにラムが関与してる可能性高まった…?!
— 図解好き (@putonshinzan) May 19, 2023
展開について何か聞いてるとしたら個人的にここまで話して大丈夫かとドキドキ😳
引用
黒田、ラム、スコッチを通した諸伏高明のドラマは、たぶんこれからの『名探偵コナン』にとってすごく重要な気がするので https://t.co/LH3HsAT5kB
「予想が当たってる可能性が上がった!やったー!」と思う反面、「櫻井さんは青山先生から何か聞いているのではないか?ここまで話して大丈夫か」と勝手にドキドキ勘ぐった思い出です。
※誤解をまねかないよう念のために述べておきますが、さすがに櫻井さんが筆者の考察を読んだなどとおこがましい発想にはいたりません。
むしろ名探偵コナン原作考察など読んでいなさそうな櫻井さんが、2023年5月時点でニッチな深読み読者の予想にすぎなかった「黒田とスコッチとラムと諸伏高明のドラマの重要性」を“予想”したことに疑問を抱きました。
以上! 公安VS組織。スコッチ/景光NOCバレ考察第1章終わりです。公安やスコッチNOCバレ考察はこれからもいろんなテーマで書いていきたいです。よろしくお願いします。
おまけ【アンケート】「スコッチの死とラム」「啄木鳥会」「隻眼の残像」
でスコッチ・ラム・啄木鳥会・隻眼の残像のアンケート実施中です。よろしければご参加ください。 (エックス)の当アカウント
#コナン本誌
— 図解好き (@putonshinzan) March 28, 2025
【アンケート】
諸伏景光/スコッチの死にラムは関係してると思いますか?
【アンケート】
— 図解好き (@putonshinzan) March 28, 2025
「啄木鳥会」は、「黒ずくめの組織」と直接関係してると思いますか?
【アンケート】
— 図解好き (@putonshinzan) March 28, 2025
「啄木鳥会」は映画『隻眼の残像』に登場すると思いますか?
筆者の予想です
- スコッチの死にラムは「関係してる」
- 「啄木鳥会」は黒ずくめの組織と「直接関係してない」 「警視庁が関係してる」
- 映画『隻眼の残像』に「啄木鳥会」の類似組織が登場する 「山梨県警」の闇組織が登場する
以上!ここまで読んでくださってありがとうございました。
また見てね


この記事を読んだ人におすすめ内部リンク
「黒の組織・伏線」を知りたい人へおすすめ








「警察・公安」を知りたい人へおすすめ




映画「隻眼の残像」を知りたい人へおすすめ




初心者へおすすめ

